注文していたamazonで注文していた「天気の子」のBlu-rayが届き先ほど開封しました。
だいぶ前に注文しすぎてていつ来るのかもすっかりと忘れてましたよ
新海監督は、「ほしのこえ」時代からファンなので
制作体勢が変わってしまいましたが応援を込めてコレクターズエディション買いました。
新作も進行中らしいので楽しみです。
先日、申し込んでいた「楽天モバイル(MNO)」のSIMが届きました。
楽天モバイル
楽天モバイル公式。楽天の携帯キャリアサービス、本格始動。これまでの常識をくつがえす料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」申込受付中!Rakuten Miniなど人気のAndroidスマートフォンも続々登場。
元々、今は亡き「freetel」での契約回線を楽天にするだったんですが
お値段が微妙だったのと自宅がエリア外だったので
申し込みをスルーするの予定でしたが
1年間は、無料ということだったので飛びつきました。
試用期間のつもりで試してみて
無料期間中に自宅がエリア内になることを祈ります。
楽天回線対応の端末が残念ながら手持ちがなかったので
たぶん底値まで値が落ちていそうな
Huawei(ファーウェイ)の「nova lite 3」を購入しまして
HUAWEI nova lite 3
HUAWEI nova lite 3 しずく型ノッチ搭載6.21インチフルビューディスプレイ、
セラミック風3Dカーブボディに顔認証機能、1300万画素+200万画素ダブルレンズAIカメラを搭載。チップセットにはHUAWEI Kirin 710と、バッテリー部分には3400mAh大容量バッテリーを搭載。
ユーザーインターフェースにはなじみやすいHUAWEIスマートフォンEMUI9.0.1でより快適な使用感を実現します。
とりあえずセットアップ完了
面倒な設定もせずにすぐ繋がるのは、助かりますね
あけましておめでとうございます。
そしてあけて早々、散財してしましました。
本日、コストコへ買い物するのに付いていったら
以前から気になっていた「Google Nest Hub」が割引で
1万円以下になっていたので買ってしまいました。
Google Nest Hub
Control all your smart devices on one home display or with your voice.
以前から気になっていたんですけど
ちょっとお値段がネックでしたが1万円を下回るというのは
お値段ネックを上回ってしまったのでねついつい
とりあえずあけてみました。
置き場所を決めたらボチボチとセットアップしていきたいと思います。
9月の旅行の時に来年の手帳が売ってて買わないとなぁっと思いつつ
今更ながら買いました。
今年もジブン手帳です。
1年で終わらない。一生つかう「ジブン手帳2020」|コクヨ株式会社
「一年で終わり」ではなく「一生つかえる」手帳をコンセプトに、手帳に書かれるすべての情報を整理・整頓し直し、それぞれに適した置き場所を再設計。今までにない発想のライフログ手帳が実現しました。ジブンのことを書くことで、ジブンをもっと発見できる。
ここ3年くらい愛用してます。
遥か昔にいろいろやってみたく、ほぼ日とか買ってましたけど
1日1ページも書くことないんでね
スケジュールと残業管理とかやったことのメモとかがメインなので十分です。
続きを読む
先日、現在使用中のバッファローのLinkStation(HD1機仕様)のヤツが調子が悪くなって
写真とかのバックアップがヤバイっと思ったので新しくNASを購入しました。
前から目星をつけていたSynologyの「DiskStation DS218j」です。
HDは、1機余っていたのがあったのでそれを流用。
RAIDだと同じHDの方が良いかなぁ?っと思いそれと同じヤツを購入し装着。
設定方法は、Askのサイトを参考に設定。
Synology NAS入門【手順その1】HDDの組み込み、DSMセットアップ | 株式会社アスク
SynologyのNASは使いやすさや機能の多さで世界中から支持されている。その魅力を4回にわたって紹介する。NASは外付けストレージの一種でデータを保存することが主な用途だが、データ活用の面ではUSB接続のHDDと比べて段違いにできることが多い。セットアップの手順から活用方法までたっぷり見ていこう…
機種は、違えどメーカーが一緒なんで大変参考になった。
で夜からAmazon Driveと同期を始めたんだが20時間経過したもののまだ終わってない。
やっぱり、写真のRAWデータとか結構重いからなぁっと
同期が終わったらLinkStation内にあるデータを移動させよう。
久しぶりの更新です。
下書きとかは書いてましたけど結局アップしていなかったです。
先日、予約しておいたCDが届きました。
DAOKOの「DAOKO × ドラガリアロスト」
ナナヲアカリの「DAMELEON」
なんかここ近年、好きになったバンドとかが解散とか活動終了していて
ちょっと寂しいのでCD買ったり楽曲買ったりする量がかなり減ってる。
先日も彼女 in the displayが解散してしまい
なんだかなぁっと……
続きを読む
待ちに待っていた携帯電話が届きました。
クラウドファンディングサイト「makuake」で支援していた
SIMフリーのガラケーun.mode phone01が届きました。
日本メーカーが本気で作る。本格SIMフリー携帯 un.mode phone01 | Makuake(マクアケ)
よくあるご質問~動作確認済みSIMについてはこちらをご確認ください。(*2018/9/6 追記)
こんなこと思ったことはありませんか?
そんな考えをお持ちの方にこそ持っていただきたい携帯です。
「un.mode」とは流行ではないという意味です。世間で、はやっていないものを作ろうとする人はなかなかいません。ですが、必要としている人
現在、ソフトバンクでガラケーを愛用しているんですが
新機種でないし、最近データSIMでスマホも運用しているので
カメラいらないなぁっと思っていたところで見つけ即支援したものです。
本体も来たのでドコモへのMNPをしようと考え中です。
ガラケー運用だとドコモが安いので今のプランだと
6月から開始されるプランだと高くなるので今のうちに契約をしたい。
まぁ最近こんな感じで入っていますよねスマホとかも
内容物は、「本体」「バッテリー」「充電用のUSBケーブル」「取扱説明書」
本体は、もうちょっと高級感あるのかなぁ?っと思っていましたが
値段相応な感じですね
まだNichePhoneの方が個人的に好みです。
NichePhone-S 製品情報|フューチャーモデル株式会社
FutureModelが提案する新しい携帯電話の形。無駄なものを削ぎ落とした超小型設計と通話、Wi-Fiテザリングに特化したシンプルな機能。スマートフォンとの2台持ち用として、モバイルルーターとして利用できます。
塗装とかして高級感出すのもありかもしれませんね
とりあえず、MNPするまでは封印!
先日、名古屋にちょっと買い物を行ってきました。
目的は、ロフト名古屋で開催中の「39Culture PARTY&COSPLAY」 のコラボレーションストア
COCOLLABO(ココラボ)|アニメ・キャラクターコラボグッズ通販
ココにしかない!アニメ・キャラクターの コラボグッズ盛りだくさん!「ココラボ」
久しぶりにナディアパークに行ったんですけど
上の階にあったジュンク堂が規模縮小で地下階のみになってました。
honto店舗情報 – ロフト名古屋店:ジュンク堂 – 店舗詳細
ロフト名古屋店:ジュンク堂 営業時間10:30~20:00の書店情報サイト。店舗検索や書店ランキング、書店員の書評・レビューなど書籍に関する充実コンテンツも満載。
ここの店舗は、よく利用していたので規模縮小は残念です。
3日の今日は、特に行こうと思うところもなくレイトチェックアウトをして空港へ向かいます。
新宿から空港へ……
今回は、一度来てみたかった成田空港!
ANAで帰りますがとりあえず散策で第2ターミナルへ
入って早々に見つけたのがこちら『アニメツーリズム』の看板
聖地88か所
Newtype読者が選ぶ日本の名作アニメ・マンガ「聖地88か所」
へーこんなのあるんだっと軽く見物。
第2ターミナル内を見物していたが伊東屋くらいしか面白そうな店舗がなかった。
文房具専門店- 銀座・伊東屋 – より美しく、心地良い空間
1904年創業の文房具専門店。ステーショナリーを愛するすべての方へ。高級筆記具、手帳、リフィル、ボールペン、画材から地球儀まで、必要なアイテムが必ず見つかる、多彩な文房具用品を揃えています。
というか、制限外みるところない……
とりあえず、第1ターミナルへ戻り散策。
こちらのターミナルには、COSPAの出店が
アニメツーリズムのところにもSAOのパネルがあったし人気なのかな?
気になっていたお店がもう一つ「TRAVELER’S FACTORY AIRPORT」
NARITA AIRPORT
トラベラーズノートを中心に展開するお店、トラベラーズファクトリーについてご紹介します。
トラベラーズノート、気になってはいるんですが手を出していない。
あ、もちろん、東京駅のとこも行きましたよ
ひとまず、休憩をかねてカードラウンジへ成田空港は、2箇所もあるんですね
一応、はしごして入ってみました。
その後、制限区域に入る前にデッキで外をみてから国内線のロビーへ
成田空港って国内線、乗り継ぎが基本みたいなんで沖留めなんですね……
ここで人生2回目沖留めでバスを経験。
特に今回は、遅れることもなく定刻で到着し帰宅しました。
東京観光2日目です。
そういえば新宿っぽいところ行ってないなぁっと
昨日一応、ゴジラヘッド見に行ったんですが他にっと思い
私の好きなアニメーション監督の「新海誠」さんの
『君の名は』の交差点あったなぁっと見に行きました。
近くに気になる展覧会のやっている「損保ジャパン日本興亜美術館」へ
東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
アジアで唯一、ゴッホの《ひまわり》を常設展示し、年5回ほど国内外作家の展覧会を開催しています。高層ビルの42階に位置し、展望回廊からは東京都心の雄大な眺望を楽しむことができます。
そのあと、今日も東京駅へ向かいまして「東京ステーションギャラリー」へ
東京ステーションギャラリー – TOKYO STATION GALLERY –
歴史と未来をつなぐ東京駅の美術館として東京ステーションギャラリーは2012年10月1日リニューアルオープンいたしました。
展示会が見たかったのではなく東京駅の昔のレンガが見れるのでね
通路にひっそりとあるんで知らない人は、見落としそうですけどね
レンガを堪能してもまだ時間があったので
明治神宮にでも行ってみるかっと行ってみました。
明治神宮では、結婚式やっているのを2組と花嫁衣装で撮影をしているのが1組おり
神前結婚式のメッカなのかなぁっと
夕日も綺麗でした
さて、ホテルへ戻るかと最寄駅を調べると最寄駅「原宿」と
原宿って明治神宮前なんだぁっと土地勘のない地方民な私。
このまま、ホテルへ戻り2日目終了。
明日は、とりあえず帰るだけの日ですけどね